【初心者必見!】ソルトルアーフィッシング初心者のためのおすすめPEライン3選!

こんにちはー、peiです!

今回は初心者のためのおすすめPEラインについてご紹介します。

ルアーフィッシングを始める際にリールに巻く糸として必ず候補に挙がるのが、「PEライン」です。
現在のルアーフィッシングでは主流となっています。

ルアーフィッシングを始めようと思って、リールやロッドも決めたけど、PEラインはどれを選べばいいの...?

と悩んでいる方、多いのではないでしょうか?

・種類が多くてどれを選べばいいかわからない。
・正直、ラインにそんなに高いお金を払いたくない...。
・安い方がいいけど、切れてしまわないか不安...。
このような悩みでなかなかPEラインを選べず、ルアーフィッシングをスタートできない方も多いのではないでしょうか。
釣り歴30年で、フカセ、泳がせ、シーバスフィッシング、ブラックバス、ショアジギング...等、たくさんの釣りをする中で、

ルアーフィッシング初心者の方はこのPEラインを選んでおけば間違いない...、というものをご案内します。

この記事を読むことで、PEラインを簡単に選べてしまします。

最速でラインを選んで、早速ルアーフィッシングをスタートさせましょう!

PEラインとは?

PEラインとは、ポリエチレン製の細い糸を4~12本束ねて作った、リールに巻いておく釣り糸です。

PEライン以外には、ナイロンやフロロカーボンなどの種類があります。

PEラインは、ナイロンやフロロカーボン製のラインに比べ、引っ張られることへの強度が数倍強いです。
おおきな魚が掛かった際に、同じ太さの他のラインよりもちぎれにくいということです。

考え方を変えると、同じ強さで、他のラインよりも細い糸を選択することができ、キャスティング(ルアーを投げること)の際により遠くまでルアーを投げることが可能になります。

ただし、岩やテトラポットなどの障害物にこすれた際には、他のラインより切れやすいという特徴もあります。

また、PEラインは、ナイロンやフロロカーボン製のラインに比べて伸びにくいという特徴があります。伸びにくいということは、魚がルアーに食いついた際の振動が他のラインよりも明確に伝わります。

なぜ初心者はPEラインがいいのか?

前述したように、PEラインの主な特徴として、

  • ちぎれにくい。
  • 他のラインより細い糸を選べる。
  • 伸びにくいため、他のラインよりもアタリ(魚がルアーに食いついた際の振動)を取りやすい。

という点が挙げられます。

つまりは、飛距離が出やすく、魚が食いついた瞬間の”アタリ”が明確にわかるということです。

飛距離が出やすいということは、より広範にルアーを飛ばすことができ、アタリが明確になるということは、より魚をルアーにかけやすいということです。

よって、初心者にはPEラインをおすすめします。

おすすめPEライン3選

今回は、初めてルアーフィッシングをされる方を想定してPEラインを選んでいます。

ラインの太さは1.0号をおすすめします。理由としては、小型の魚(アジやメバル)~中型の魚(シーバスや中型の青物)まで対応できる太さだからです。また併用する機会が多いクッションリーダーやスイベルとの結合がしやすいという点でも初心者の方にはおすすめです。

長さは200mを選びましょう。釣りを始めた頃は、ライントラブルなどでラインがどんどん短くなる可能性が高いです。100mや150mも選べますが、多めに巻けるようにしておきましょう。

カラーは好きなものを選びましょう。釣果には大きくは響かないです。

魚種を1種類に絞って釣るようなルアーフィッシングではなく、とにかくいろいろな魚を狙うことを想定し、

・ロッド シーバスロッド9.0ft(2.74m)
・リール スピニングリール3000番

を使用することをイメージしています。

SHIMANO PITBULL 8+ 1.0号

安心なラインを選びたいのであればこちらをおすすめします。

滑らかな触り心地がいいです。

また、「トレーサブルピンク」というカラーがおすすめです。
ルアーフィッシングではラインを直線状に引いてくることが基本となります。ラインがまっすぐ引っ張れているか、岩やテトラポットに引っかからないかなどを確認しながら釣りをします。

釣りを始める際には、このカラーの視認性は特におすすめします。

DUEL Super X-wire8 1.0号

おすすめです!

とにかく安いです。
1~2週間に1度ほどしか釣りに行けない...といった方であれば特におすすめです。私自身、釣りをする中で切れたことはありません。

毛羽立ってくるのは早い気がしますので、毛羽立ちが目立ちはじめたら交換しましょう。

安さで選ぶのであればこちらをおすすめします。

YGKよつあみ X BRAID SUPER JIGUMAN X8 1.0号

こちらも低価格で高品質なラインです。

他のラインよりもハリが強く、ラインを直線状に保ちやすいです。

私自身が使用する中で、突然切れてしまうなどのライントラブルも一度もありません。

まとめ

今回は、釣りをはじめる方が最初に購入してほしいPEラインを3つに絞ってみました。

正直、ルアーフィッシング初心者のかたがラインの違いに敏感になる必要はありません。

しかし、「激安」といったPEラインを購入してしまうと、ルアーを投げただけでちぎれてしまったりライントラブルとなる確率が高くなってしまいます。

私自身、安さを求めて激安の1000mのラインを購入して後悔したことがあります。

そういった選び方をしないように、安くて安心なラインを選びました。

こちらの3つのラインの中から選んでおけば、安くかつ高品質なラインを手にできます。

あまり悩みすぎずに、最速でラインを選んで最高のルアーフィッシングをスタートさせましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました